『マサピ-のブログ』

本日、平成25年4月9日(火)よりマサピ-のブログを立ち上げました。仕事が暇な時にたわいもない事を綴ります。剣道や趣味等々です皆さん読み流して下さいね。

0 コメント

平成25年度 京都大会

5月3日(金)マサピ-4度目の京都大会に参加しました。お相手は、福島県のS先生。遠方より来られる先生に失礼がない立ち会いを心に決めておりましたが5日前朝起きたら喉が痛い!!すぐに市販の薬を買って飲みました。翌日は、子供達の試合審判これはキャンセル出来ない。何とか一日お役を果たしましたが翌日、喉の痛みは治まりましたが今度は体がだるくてしんどい!!典型的な喉カゼの症状です。急いでかかりつけの内科を受診して「先生、明後日は京都で剣道の立ち会いがあります、お相手の先生は福島県から来られます、失礼のない立ち会いをしたいので何とかリカバリ-させて下さい。」と 嘆願この先生医大時代は剣道部で剣道談義になると何人患者さんが待っていても30分はお話しされるマサピ-には良き協力者なのです。「マサピ-さん点滴をしましょう。それと立ち会いまで処方した薬を飲むように。」とのご指示、翌日は万全を期して友人の鍼灸整骨院で体のメンテナンスをして当日を迎えました。朝起きると、だるさしんどさがありません。何とかなりそうだと京都へ向かった次第です。前置きが長くなりましたが無事に立ち会いも終わり、お相手のS先生にも失礼ではない立ち会いが出来たかと自我自尊しております。 

S先生、立ち会いありがとうございました。また内科医のE先生、鍼灸整骨院のN先生この場をかりてお礼申し上げます。今後は、体調管理には万全を尽くすことをここに誓います。 拝

 

S田A夫 先生 喜寿記念稽古会

平成25年5月12日(日)午前9時よりS田先生の喜寿記念稽古会に参加させていただきました。「喜寿迎え 竹刀握れる喜びに 生きて満足 生かされて大満足」と先生は歌に読まれております。健康でなければ竹刀は握れません怪我をしても剣道は出来ません。また見守って協力してくれる家族がいてはじめて剣道が出来るのです。「感謝!!」

当日の稽古会は、八段の先生が4名七段の先生が50名近く来られ八段のY畑先生・U草先生他七段の先生方に稽古をつけていただき本当に良い稽古になりました。その後、近くの焼き肉屋さんで昼食会と楽しい一日でした。S田先生これからもお元気で稽古お願いします。

犬鳴山(七宝龍寺)
犬鳴山(七宝龍寺)

犬鳴山(七宝龍寺)滝行

さて剣道の話題から少しはずれてマサピ-の趣味のひとつ「修験道」のお話し。簡単にいえば山の中で修行をしております。5月18日(土)朝よりホ-ムグランドである泉佐野市の犬鳴山にて滝に打たれてきました。数年前より修験道のお寺である七宝龍寺にてお参りをかねて行っております。半年ぶりのお滝、お天気も良くて今回はゆっくりと滝修行をさせていただきました。体の中には「氣」の充電をしっかりとしてきました。不思議なんですが本当に「やる気」や「元気」が出るんです。最近パワ-スポットブ-ムなのか若い方が結構お参りしています。特に女性が多かったですね。

追記:そうそうこの「氣」について剣道にも相乗効果がある証拠として、以前当会にI堀教士8段が指導に来ていただいたおり先生は私が滝行している事はご存じで私が稽古をお願いした後で「マサピ-さん昨日、滝に打たれたね。」と言われます。「先生なぜおわかりなんですか?」と問うと「今日のあなたの稽古は尋常な気のパワ-ではなかったよ。」と答えられました。凄い!!さすが元全日本チャンプ凄い話しです。

出稽古に行って来ました

マサピ-は、平成25年8月に初めて剣道七段審査にチャレンジします。5月22日(水)に以前よりお世話になっていますT本範士の道場へ5年ぶりに出稽古に行かせてもらいました。長い間ご無沙汰しておりましたが範士はじめ道場の先生方、会員の皆さん、あたたかくマサピ-を迎えていただき感謝致します。この道場は剣道の指導者を育成するためにT本範士が私財をかけて造られたすばらしい道場です。さっそくT本範士よりマサピ-の出小手の体さばきが剣道の理に合っていないとご指摘をいただきました。またH教士7段には、打突前に、何か剣先を動かしてタイミングをはかっているとのご指摘をいただきました。ご指導いただける師に「感謝!!」今後ともよろしくお願いします。

 

大峰山上ケ岳 修行

さて、またまた修験道のお話し。平成25年6月1日(土)2日(日)と奈良県天川村洞川へ修行に行ってまいりました。今回は、聖和剣道友の会出身の大学生、M君とK君が同行してくれました。お天気も心配しておりましたが、涼しい風か吹いてくれてほとんど雨も降らずに気持ちよく、2日間で「山掛け」「水行」「火の行」と全ての修行をクリアしました。

大学生2人も厳しかったようですが頑張って修行を終えました。少し修行の写真をアップします。

剣道七段審査合格

私事で恐縮ですが、平成27年4月30日(木) 京都におきまして七段に昇段させていただきました。一昨年の8月より6度目の受審になります。六段を二度目で合格した私にとって大きな試練でした。何度か心が折れそうになり、また体力的にも厳しい状況の中いつも励ましていただき適切なご指導をいただきましたT本範士、審査会場まで応援に駆けつけていただいたH教士七段、私共の道場まで稽古に来ていただいたS田教士七段、また我道場の先生方にこの場をお借りして御礼申し上げます。今後は、真の七段を目指して修行・勉強していく所存です。今後とも、よろしくお願い致します。 拝

剣道七段昇段祝い

親バカですが、娘が昇段祝いに届けてくれました。

似てますかね?横にいるのは、愛犬の「螢」です。

女の子なので赤胴を付けています。

嬉しいですね!!仕事場に飾って置きます。


三人の子供達も今は、剣道をしていませんが、いつか

一緒に稽古したいですね。


今は、孫の様な聖和の子供達に囲まれて指導には苦労

していますが本当に幸せです。本心、剣道を続けてい

て良かったなと実感しています。


今後は、少子化や高齢化で剣道界もいろいろと大変で

あろうと思いますが一人でも剣道が好きになってくれ

る子供を育てていきたいですね。


それには、自分自身が勉強しなければいけませんね。

もっともっと剣道について学び指導者が上がらなけれ

ばいけません。努力します!!




剣道七段昇段記念

昇段の記念に私の剣道訓である「運・鈍・根」(ウン・ドン・コン)の言葉を隷

書で書いて手拭いを作りました。

この言葉は、以前に故西善延範士より詳しく意味をお聞きしました。

「運」・・・人・環境・健康に恵まれる幸運。人は、他人と関わることで多くを学び成長します。よい先生との出会いは自分の将来に大きな影響を及ぼします。人から学ぼうとする姿勢が大切です。

「鈍」・・・不器用でいいのです。自分の目標に向かって、一歩一歩進む

ことです。不器用な者は謙虚に自分の未熟さを認識し傲慢にならないので、結局は大成すると言う教えです。

「根」・・・自分の目標や夢を持ち続け、忍耐強く取り組むことです。努力に勝るものはありません。

これからも、この言葉は私の信条です。